HAPPY BERRY

うみのDIARY

日々思ったこととか

「おいしくて泣くとき」

ちょっと、わけあっていろいろ本を読まねばならないので、せっかくなのでいくつかピックアップして感想文を残そうと思う

最初から卑怯だった!!
幼い息子、それを残して死に瀕した末期がんの母親
そんなん見せられたら、その息子のその後を、母親目線で読んでしまうでしょ!!
3回ほど泣きました。

まあ「ちょっと無理がある」と思ったり違和感を覚えた点もありますが
庭に桜を植えたり(虫がつきやすいので喫茶店の庭には不向きでは)
ダンプカーの運転手が無免許だったり(ちょっとー!雇い主ー!?)
旦那なのに「マスター」呼びを貫いていたり
でも全てが最後の驚きに繋がるためだと思えば。読了後は清々しい。

個人的な好みとして、
いやいやあの不良少年のその後がどうなったのかも教えてくださいよ!
とは思いましたけど……
まあ彼は主人公じゃ無いもんな……
やはり物語は主人公のために存在するのだ。

カフェの奥さんが高齢出産で流産して子を作れなくなったくだりは、必要だろうか?というのもちょっと気になりました。
ヒロインの娘が、以前の主人公に似た好青年とくっつこうとしている匂わせがある以上、主人公に子供が居てはいけなかったんだろうか。
私は完全に主人公の母親目線で読んでいたので、きっと桜の木は孫の顔を見たかっただろうなと思って、ちょっと寂しさを感じました。
子を望んで作れなかった女性の気持ちは、きれい事では済まされないくらいの無念と絶望だと思いますよ……10年ちょっとで吹っ切れるかな。主人公も家業を継いだのなら結婚も早かっただろうし、早くから不妊治療するべきでしたよ。
こういうところが、やはり「男性が書いた女性」という気がしてます。

良い意味でも別の意味でも「男性がこうあってほしい」と想像する女性。儚くて優しくて性格が良い。
女生徒どうしの虐めもアッサリしていて、あの特有の村社会みたいな粘度が無い。
物語として娯楽で読む分には、私はこういう作品のほうが断然好きです。漫画も少年マガジンのヒロインが好きだし。

次に読む本は、心が汚い女性が出てくるなー、きっついなーと思っていたらやはり女性作家でした。読むのつらい……
そんな発見。

本当は、原稿を、やりたいんですけどね。

#読書

or 管理画面へ