HAPPY BERRY

うみのDIARY

日々思ったこととか

入金まで完了しました。問題無ければちゃんとオペブイで新刊が出ます!やったー。

さて、次です次。
9月はゼアルを視聴する予定なのでお絵描きは低速になりますが次の予定も立てておかないと。

昨今、Webオンリーイベント会社の情報漏洩でごたごたしていて、Webオンリーがどういう形で開催されるのか不透明ではありますが
準備しておいていつ開催されても良いようにしておくべき。
(どんなに急いでも1冊3ヶ月はかかるし…)

次もりょたけを描くつもりではいるけどどうしよう。
今回の本が全年齢だったので次はちょっとR18♥描きたい気もするけど、次こそは軽いノリで20ページそこそこで行きたい気持ちもある。
20ページそこそこで軽いR18?朝チュンかな!?(果たして朝チュンはR18になるのか?おそらくならない)
もしゆるふわほのぼの全年齢本を描くことになったら、途中でR18♥描きたくなったらコソッと描いてサイトに投げておけばいいわね。そのために部屋を用意したわけだし!!!(現在空っぽ)


というわけで、きっと次はほむたけさんが泣いていないものを描きます。でも持病の発作が起きたら泣かせてしまうかもしれない……これは不治の病


#同人誌
りょたけ3冊目、やっと入稿しましたよ!!
お盆前に書き上げてから2週間くらい(間に旅行はさんで)塩漬けしてしまった……
時間をおいて見直してみたり修正試みたり……

何度見直しても首を傾げるところは残ったままですけども。
もしかしたら明日にはもっと良い表現が思いつくかも知れないけれども。
もう先に進みます。
ここの踏ん切り、今まで何冊も本出してるのにいつまで経っても慣れない……。

世に言うギリギリ入稿とか、あまりやったこと無いです。
ギリギリ入稿するくらいなら落としてちゃんと見直して機会を改めて出します。
それでも納得いく本なんか出ない。
もっと表現力が欲しいなあ……

りょたけって難しいんですよ。因縁とか、絆とか、お互いへの好意はあるのに、どちらもそこまで積極的な性格では無いので。
過去に主人公攻めカプなんかを描いたときはだいたい主人公がGOGOできたのですごく楽でしたが。GOGOする了見も尊もなんか違う気がする……。そこを無理矢理くっつけようっていうんだから、そりゃあ本3冊にもなるわ(そこまで無理してくっつけるなというツッコミが入る)。
表立ってベタベタすることはせずに(しても良いが)、それぞれ別の暮らしをしながら、お互いの存在が最終的な精神的な拠り所になってる感じの雰囲気がりょたけの着地点かなって思っています。
スペクターさんは完全に了見さんに依存してるしそういうキャラで良いんですけど、尊と了見はそれぞれ自分の足で立っているのが理想です。お互いに自分で立てるからこそ相手を尊敬できるし好きになってる。そんな気がする。

そんな感じの作品を描きたいなーーーーッ

#同人誌

20230822101018-admin.jpg
オペブイ、参加します!
オペブイのいいところ、それは本物みたいな臨場感ある3D~!

これ、一度体験してみないと分からないと思います。私も一般で参加するまで分からなかったし正直舐めていた……

リアル事情でなかなかリアルイベントに参加しにくくなった身としては救世主です、Webイベント。
ピクスクやピクリエもそれはそれなりに楽しいんですけど、やっぱりオペブイのポスター貼ったり段ボール箱が置かれていたりPOP立てられたりするのがね……そして何よりスタンディのうれしさが、別格。
流石、開発者の方が同人作家さんなだけあって、「オフイベントはこういうのが楽しい」っていうのを熟知されているのがわかります。

今回はじめてのサークル参加です。すごく楽しみです。
既にスタンディは提出しました!
添付画像はサークルスペース外観。すごいでしょ……
初めはポスター画像も「ほむソバふれ」トリオの画像にしようとしたら、「了見どこやねん。何も知らない人が見たら、下手すると不霊夢が了見だと思われる」と指摘されて、急遽新刊の表紙に差し替えました。
これはこれで……恥ずかしいんですけど……ここでしか了見さん描いてないので仕方ないな…!!!

#同人イベント
20230821152053-admin.jpg
お盆が明けて、やっと通常業務に戻ってきました。
あ、日記は主に職場から書きます。

大変な……お盆でした……。
大分と宮崎と大阪に行ってきたんですが、台風7号と鉢合わせして。
あんなに狂気に満ちあふれた新大阪駅は初めてでした。
自分は割りと幸運に恵まれて無事に帰ってこられたのですが、悲惨な目に遭った方々も多かろうと思います。

んでその後、発熱しまして。
すわコロナか!?!と思ったのですが、一日で解熱したのでおそらく違うだろうな……?と思っています。違っていて欲しい。
噂では無症状のコロナもあるし、風邪と区別つかないコロナもあるんですって?
それはもう風邪ってことになるのでは?と思っています。

コロナはいろんな制限や新しい働き方を強いて来て、良い面も悪い面もあったけれども、もろもろのリアルイベントが無くなった事は非常に残念だったので、できれば今後は同じようなことにはならないで欲しいです。
と言いつつ、私がおかれている環境としてはオンラインのWebイベントは大変ありがたいので、こちらの需要が拡大したことは素直に嬉しい。

9月のオペブイもすごく楽しみです!!オペブイについてはまた別記事で書きます。
Twitterで「これ無理」って思った決定的な機能の話。

「もっと見つける」です。

これ、誰かがUPったファンフィクや記事にくっついて、全く別の人のファンフィクや記事が出てくる。
その紐づけロジックがかなり大雑把で、全年齢向けのファンフィクに明らかに腐絵がくっついていたり、カップリングなども考慮されていなかったりしていたのを見て素直に「こわ!!!」って思いました。
私はもともと、オタクは陰でひっそり集ったほうが楽しいと思ってる派で、一次作品をまっとうに楽しんでる人と腐ってる人は住み分けたほうが幸せだと思ってるんですが。
Twitterにそんな配慮は当然なく、「YGOの記事気になる?じゃあこれも話題になってるよ!」程度の気安さでどんどん引っ張ってくるっぽいんですよね……
それはユーザーの好みを分析して先回りして情報を提供してくるSNSとしては正しい挙動なんだけど、住み分けしたい人間には恐怖でしかない。
ただでさえ、YGOファンにはまっとうに楽しんでいるキッズや、OCG勢が多いんですよ。腐絵なんて不快って思う層も絶対厚いって。

対策としては鍵垢作るくらいですか。
でも鍵垢作って複数アカウント切り替えて使うなんてめんどいことするなら最初からTwitterに腐絵あげないほうが良いよね。時々鍵も外れるバグあるしね。って思ってしまった……私はめんどくさがりなので……個人サイトのほうが気楽だなって。
また鍵垢は鍵垢で、私はハードなエロ系や女体化や特殊設定にあまり耐性が無い(好きなものもある……触手とかモブとか…)ので、そういう話もできないし、作っても意味ないかな、と思って。鍵垢申請勇気要るしね……。

そんなことがあって、情報拡散してRTを稼ぎたい人にはTwitterは大正解なんだけど、ひっそり生きていきたい人には怖いな……と思ったので、無難な絵はTwitterにUPって、腐ってるものは個人サイトかPixivかな。と思っています。今現在。
と言いつつ、情報収集、情報交換、同好の士を探すならTwitterしかないと思ってますが。今となっては、個人サイトは「よほどのモノ好きじゃないと見に来ない」が正解だと思うので。
何を取って何を捨てるか、難しい。そのうちTwitter(X)の方向性次第では他に道が拓けたりするかもしれないので、様子見しながらぼちぼちやっていきます。
過去の産物を残ってるだけサルベージして、あまりにもあんまりなR18とか落書きは除外してほぼほぼサイトに突っ込んだので、サイト黎明期からの私の歩みが振り返れることになってます……ろくでもないな。
ろくでもないなと思いつつこれができるのが個人サイトのいいところでもあって。

サルベージしていて思い出したんですが、5D'sのころはまだ個人サイトを持ってました。それがオウガ、デビサバ2のころにはすっかりTwitter+Pixiv併用が主になってしまった。サーバにデータが無かったんで、Pixivからデータを持ってきたんです。
そんな後生大事に取っておくようなコンテンツか?と言われると、絵の技巧的には全く大した事ないんだけど、過去の私はこういうのにハマって生きていたんだなと思える痕跡としての価値はあると思ってます。私に対してだけの価値。

実際、読み返していて思ったんですよ。
20年前も今も嗜好同じだな。ハハハ!って。

ついでに、Twitter(X)と個人サイトの違いなどをつらつらと考えていて、確かにTwitterは良いところもたくさんあるけどその特性が合わないところもあるな、と感じたのでした。個人サイトもメリットデメリットあるので、できる限り良いとこどりしていきたい所存。
個人サイトにできてTwitterにできない(しにくい)こと、まずは周囲の反応を気にせず思ったまま批判できるってことかな。Twitterの特性で「合わない」と思った点も自由に書けますね。
別記事で。
えっ……
前後に遊び紙を入れるより、4P本文増やしたほうが印刷代安いんですか

と知って、急遽4P増やすことにした私です。

特殊紙とか装丁とか、昔はあれこれ試したりサンプル取り寄せたりしてたんだけど、結局のところ特殊紙が一番生きるのってイラスト印刷じゃなくて文字だけ印刷するようなデザインよね……。
今はもう「ギャグ・明るい系ならクリアPP」「シリアス系ならマットPP」がFAになってます。
遊び紙すらなくてもいいと思っているけど、今回はほんとページがぎっちぎちで……中表紙にまで本文が入り込んでいたので、いっそ4P増やすか~となったわけです。
どうなる締め切り。がんばれ。がんばるわ!!
#同人誌
ホームページの技術ってすごいね。日々進化している。
CSSも、Java Scriptも、phpも、簡単な記述でどんどんできることが増えている…
個人サイトの時代はもう来ないと思いつつも、こういう知識蓄えていったらすごく楽しいだろうな~と思う。
今の私はテンプレコピペしかできないけど。テンプレコピペにしてもテンプレを複数がちゃんこするためには多少ソースは弄るわけで……むずかし!!

今のWebクリエイター・デザイナーって、昔よりも覚えることが多くて大変そうですね。簡単なジャバスクで文字を動かしたりカーソルに画像がついて回るようにしていた時代が懐かしい!
私はサイトの外観を一度作ったらめったに改装しないと思うけど。ものぐさなので。でも自在にデザインいじれるスキルには憧れます。
じわじわ進んでいます。サイト。
もう知ってる人がいなさそうなコンテンツまで発掘しています。ほぼほぼ、自分が見る用。
もう個人サイトの時代が来るとも思っていないのに作っているので、そういうスタンス。
pixivだと何を載せて何を載せていないのか忘れるんですよ。告知にはとても良いのだけど。
外部サービスはいつ終了するかわからないしね。

pixivとTwitterXも引き続き使うし、無難なものは載せるので、サイトに引き篭もるわけでもないです。
ただずーーっと昔のサイトのデータを残したままサーバ契約だけ続けていたので、いっちょ有効活用しようかなと。
Twitterの仕様に不満もあるしね。それはまたおいおい。
⑥そのほか、詳しい使い方は てがろぐCGIの配布ページ 内で説明しています。せっかく自前のサーバにセットアップして使えるCGIなのですから、できるだけ自分好みにカスタマイズしてお使い頂けるよう、カスタマイズ方法ページ 等も用意していますのでぜひご参照下さい。この度は、お手軽一言メモCGI「てがろぐ」をセットアップして下さってありがとうございます! 末永くご愛用頂ければ幸いです。機能面でのご要望もお気軽にお知らせ下さい。以上、初回セットアップの #使い方 でした。(๑╹◡╹๑)ノ
⑤投稿本文内には シャープ 記号を使ってハッシュタグを書くことができます。同じタグの付いた投稿はまとめて閲覧できるため、後の整理などに役立ちます。英数字だけを使う シャープHowToUse や、日本語文字だけを使う シャープ使い方 のように書けます。空白や異なる文字種を1つのタグに含めたい場合は、シャープ[Space in タグ]のように半角角括弧で囲んで下さい。この半角角括弧はページ上では非表示になるよう設定することもできます。普通のハッシュタグは一覧にもリストアップされますが、リストアップされない「隠れハッシュタグ」機能もあり、一時的な分類等にご活用頂けます。#使い方
④標準の文字コード(UTF-8)で使えば、絵文字💚💛💖🍔🍙🍩✨⏰✅や特殊な記号☀☞↗もそのまま入力・表示できます。標準では文字装飾機能有効(ON)になっていますから数種類の文字装飾ができますが、無効(OFF)に設定することもできます。畳む ……このように途中を隠すこともできます。この投稿を再編集してみると、どう書かれているかが分かりやすいでしょう。 #使い方
③投稿本文内に書いたURLは、標準設定ではそのままリンクになります。 https://www.nishishi.com/ のように。自由な文字でリンクしたい場合は、半角の角括弧を使って [ラベル] を書き、その直後に(空白などを入れずに)URLを書いて下さい。すると にししふぁくとりー のように望みの文字でリンクできます。 #使い方
②スキンHTMLファイルを編集すれば、見た目や掲載内容は自由にカスタマイズできます。てがろぐCGIの配布ページ では、標準スキン以外にも複数のスキンを公開していますので、望みのデザインに近いスキンをベースにしてカスタマイズしてみて下さい! 複数のスキンを並行して使うこともできます。画像一覧ページを作りたい場合はギャラリーモードを、目次のようなページを作りたい場合はサイトマップページモードを併用すると便利です。 #使い方
①ようこそ!『てがろぐ』へ! てがろぐは、マイクロブログっぽい感じのページ生成にも使える、お手軽一言メモツール(掲示板)です。備忘録・メモ帳・日記・チャットツール・掲示板・更新案内などとしてのほか、自分専用(または少人数の仲間内専用)Twitterなどのようにもご活用頂けます。画像も投稿可能(※複数枚の画像も同時に一括投稿が可能)ですし、画像にはキャプションを加えたりフラグを設定したりもできます。RSSフィードやOGP+Twitter Cardの出力機能もあります。さらに、カテゴリ分類機能、先頭固定機能、鍵付き投稿機能などもあるほか、「初期状態では表示されないが、条件を指定して閲覧した場合には見える」という投稿にできる『下げる機能』もあります。様々な機能がありますので、ぜひご活用下さい。 #使い方
1 2 3 4 5

or 管理画面へ